国文学関係DHリソースに「計算文学研究(Computational Literary Studies/CLS)の方法論の現在」の記事を掲載しました
国文学関係DHリソースに「計算文学研究(Computational Litera
本サイトは、「デジタルヒューマニティーズ(以下、DH)研究ノウハウの共有を目指して」をテーマに、人文学における人文学研究者のためのDHの研究ノウハウやリソース情報を紹介、提供するポータルサイトです。DHに関心がある人文学研究者あるいは学生がその一歩を踏み出し、DHを自ら学ぶ場を目指して作成、運営しております。本DHポータルのコンテンツは、各ページにライセンス表記がない限り、原則クリエイティブコモンズライセンス「表示 4.0 国際 (CC BY 4.0)」のもとに公開しております。講義や自主学習のための素材として広くご利用ください。
本ポータルサイトの前身である「東アジアDHポータル」は、関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)が作成、運営しておりました。本ポータルサイトは、KU-ORCAS関係者の皆様のご了承のもと、国文学研究資料館がこれを受け継ぎ、発展させたものです。移転、再公開を快くご快諾いただきましたKU-ORCASの皆様のご厚意に深く感謝申し上げます。
なお、本ポータルサイトはもっぱら菊池が運営しております。
【免責事項】
なお、サイト掲載コンテンツには正確を期すように努めておりますが、本サイトのご利用により損害が生じても、本サイト作成者ならびにサイトを運営する国文学研究資料館は一切の責任を負いません。あらかじめご了承のうえ、ご利用ください。
カテゴリ一 記事一覧
国文学関係DHリソースに「計算文学研究(Computational Litera
The Programming Historian日本語訳のページに「Image
The Programming Historian日本語訳のページに「<抄訳>O
The Programming Historian日本語訳のページに「APIデー
「歴史学・アーカイブズ関係DHリソース」カテゴリを新設し、イスラーム信頼学による
機構および機関作成リソースに第1回DH講座「DHへのいざない」を追加しました。
機構および機関作成リソースに「nihuBridge APIを利用したデータ検索・
国文学関係DHリソースに「廣瀬本万葉集TEI/XMLデータ分析入門」のコンテンツ
デジタルヒューマニティーズの研究方法の公開と共有を行うためのポータルサイトとして、このほど「DH研究情報ポータル」を公開しました。